3月14日、春。
ずいぶん暖かくなってきました。
戸島ではあちこちに花が咲いており、小さな昆虫の姿も見られるようになってきました。
運動場で行う体育も気持ちがよく、子どもたちも元気に体を動かしています。
マスクをかけた状態ですので、全力で動き続けるとすぐに息が切れてしまいます。
呼吸が苦しくなる前に、距離をとってマスクをずらし、呼吸を整えるよう気を付けています。
今日の給食の献立は、
やきにくどん 牛乳 いちご
かぼちゃときゅうりのごまあえ
ふわふわスープ
でした。
3月11日。
東日本大震災から11年。
時が過ぎても、あの時の衝撃は忘れられません。
子どもたちにはリアルタイムの記憶はないですが、テレビやインターネット、教科書などに残された情報を度々目にしています。
日本に住む以上、同じような災害がどこで発生してもおかしくないという認識で、命を守るための力を身に付けさせていかなくてはなりません。
そこで、昨日は予告なしの避難訓練を行いました。
全員が教室にそろっているわけではない状態での実施は、本年度初めてでした。
こうした経験を積み重ね、自分の命を、大切な人の命を守ることができる力を身に付けてほしいと考えております。
今日は本浦地区のお伊勢踊りの日です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、子どもたちの参加はありません。
神事のみ行われるそうです。
3月10日、本年度最後の「一斉スキル」を行いました。
3学期ももうあとわずか。
朝の少人数グループでの学習も、今日が最後です。
3つのそれぞれのグループで、これまで学習したことを確かめながら頑張りました。
今日の給食は、「たいの日」の献立でした。
鯛カツサンド 牛乳
チンゲンさいとコーンのスープ
フルーツポンチ
です。
おいしかったです!
3月9日。
子どもたちが登校してくる前、通学路を散歩されている方がいます。
子どもたちの見守りを兼ねてくださる方もおり、ありがたい限りです。
朝日が昇るのも日に日に早くなり、子どもたちは道沿いの木々や草花が花を咲かせているのを見ながら元気に登校しております。
玄関には、カウントダウンカレンダー。
卒業していく6年生へのメッセージが毎日掲示され、階段に並べられていきます。
今日は「あと10日」のメッセージが掲示されていました。
今日の給食の献立は、
ちゅうかどん 牛乳 チーズ
かみかみチップス
バンサンスー
でした。
3月8日、各教科でのまとめの学習が続いています。
図画工作では、最後の作品に取り組んでいます。
算数では、教材を最後まで仕上げようと、頑張って取り組んでいます。
3月は「去る」。
残された時間を大切に、子どもたちは学校生活を送っております。
今日の給食の献立は、
ミートソーススパゲティ 牛乳
かぼちゃとベーコンのマヨネーズやき
レタスとにんじんのスープ せとか
でした。
※「せとか」が何か分からなかったみたいでしたが、謎が解けたようです。
3月7日、今日の給食の時間は、6年生リクエスト献立でした。
卒業を前にした3月、島しょ部の各校の6年生児童からのリクエストを基に実施されております。
その特別なメニューとは・・・。
ほうれんそうとぎゅうにくのカレー 牛乳
ポテトサラダ
ふくじんづけ りんご
です。
やはりカレーは人気メニューです!
本日、学校自慢CM大賞の賞状が届きました。
表彰は今月10日に行う予定です。
3月4日、特に行事等のない、静かな1日となりました。
保護者の皆様、いつも登下校の安全確保のために御配意いただき、誠にありがとうございます。
本日の給食の献立は
えだまめとちりめんのごはん 牛乳
鮭のちゃんちゃんやき
こまつなのごまずあえ
たまごどうふのすましじる
でした。
3月3日、食事(塩分)についての学習をしました。
近くの小学校から栄養教諭に来ていただき、塩分と血圧の関係について学びました。
愛媛県は高血圧の方が多い県で、宇和島市も子どものころから生活習慣について考える機会を持つことに力を入れています。
今回は、普段なかなか学べないことを専門的な視点で指導していただきました。
子どもたちからも、「ラーメンのスープは全部飲まないようにしよう」という言葉が聞こえてきました。
みかんずし 牛乳 とりのからあげ
キャベツとほうれんそうのゆずかあえ
はなふとわかめのすましじる
でした。
また、朝は地域のボランティアが読み聞かせに来てくださいました。
いつもありがとうございます。
3月2日、校内での遠足を行いました。
様々なレクリエーションを計画し、みんなで楽しい時間を過ごしました。
また、6年生を送る会も併せて行いました。
気持ちが伝わり合う、素敵な会でした。
その様子を、一部ですが紹介します。