10月28日(月)遊子小学校との交流会を行いました。

まずは、体育館でご対面。まだ緊張しています…。

「ど~んジャンケン」で、交流を深めました。

中庭で、お弁当を食べました。会話も弾みます。

1・2年生は、「シーボーンアート」に挑戦しました。静かに集中してできました。

3~6年生は、「釣り大会」をしました。全部で60匹以上も釣れて子どもたちも大満足でした。ご協力しただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。

11月18日(月)に、今度は遊子小学校で交流会を行う予定です。また、会えますね!



今日は、宇和島市PTA研究大会が岩松公民館で開かれています。
音楽会の練習を頑張っています(*'▽')
講師の先生を招いて、ご指導いただき、演奏がさらによくなりました。ありがとうございました。



本日は即位礼正殿の儀を行う日です。国旗を掲揚しています。

今日の給食のメニューは、サバの味噌煮、きゅりとわかめの酢の物、のっぺいじる、もちごめ玄米入りごはん、牛乳でした。今日も安定のおいしさでした…。

いつもおいしい給食をありがとございます。
マグロのエサやり見学に行きました。マグロのエサは一回に750kgまくそうです。正月と台風のとき以外は、毎日1つの生けすに30分間かけてエサをやるそうです。

長崎の方で捕まえたマグロを、40時間もかけて戸島まで運んでいるということでした。とてもよい学習ができたと思います。関係者の皆様ありがとうございました。


10月10日ガイヤスタジアムで行われた、宇和島市小学校陸上運動記録会に本校4~6年生が参加しました。みんな練習の成果を発揮して、よいフォームで気持ちよく走り抜くことができました。
ご声援ありがとうございました(´ω`*)





